時間管理

オーディオブックで本を聴く|聴き流しで効率よくインプットしよう

「読みたい本はたくさんあるけど読む時間がない」

お金持ちは毎日読書をしています。アメリカのベストセラー『Rich Habits(お金持ちの習慣)』の著書であるトーマス・コリー氏の調査によると、年収16万ドル、純資産320万ドル以上の成功者の88%は、毎日最低でも30分以上は読書をしていると結論づけています。

しかしいそがしい会社員には、毎日30分以上、本を読む時間はありません。どうすれば効率よく本をインプットできるでしょうか。

結論からいうと、新しい読書の仕方として「オーディオブックで本を聴く」ことをおすすめします。オーディオブックを使って耳で効率よく本の内容をインプットしていきましょう。

オーディオブックとは


オーディオブックとは、プロのナレーターや声優が書籍を読み上げてくれる「耳で聴く本」です。ポイントをまとめると次のとおりです。



通勤中に本が聴けるアプリ – audiobook.jp
・株式会社オトバンクが運営
・会員数は250万人以上
・作品数2万冊以上(日本No.1)
・ビジネス書から小説や英語のリスニング
・聴き放題を14日間無料で試せる
・オフライン再生もできる
・落語やポッドキャストもあるよ

 

たとえばこんな本があります

有名なビジネス書は、このような本があります。

・7つの習慣
・LIFE SHIFT
・嫌われる勇気
・影響力の武器
・夢をかなえるゾウ
・エッセンシャル思考
・限りある時間の使い方



新作続々追加!オーディオブック聴くなら – audiobook.jp

オーディオブックをおすすめする4つのポイント


オーディオブックをおすすめする理由は次の4つです。

1|本を持ち歩く必要がない
2|倍速で聴くことができる
3|自分にあった本に出逢える
4|聴き流しで本をインプットできる

1|本を持ち歩く必要がない

オーディオブックはスマホ1台とイヤフォンがあれば何冊も聴くことができます。

本って持ち歩くとかさばるし重たいですよね。「今日は本を読もう!」と思って持ち歩いても、いそがしくて読めないと、持ち歩き損になります。

オーディオブックは、その悩みをすべて解決してくれます!本を持ち歩かず本をインプットできる新しい読書の方法です。

2|倍速で聴くことができる

オーディオブックは0.5倍速から4倍速まで、スピードを変えて聴くことができます。

たとえば嫌われる勇気を通常のスピードで聴くと7時間かかります。ですが2倍速だと3時間30分、3倍速だと2時間35分で聴くことができます。

3|自分にあった本に出逢える

聴き放題プランに加入すれば、スキマ時間に多くの本を聴くことができます。

本を購入して読むとなると、1冊1,000〜2,000円ほどしますよね。何冊も買って読むことは、経済的にもなかなか厳しいものがあります。しかし、オーディオブックの聴き放題プランなら、月額880円払うだけで15,000冊が聴き放題になります。

自分にあった本に出逢うきっかけになりますね。


オーディオブック聴き放題なら – audiobook.jp 

4|聴き流しで本をインプットできる

オーディオブックは、通勤や家事、運動などをしながら、聴き流しで本をインプットできます。

ワイヤレスイヤフォンが主流になり、YouTubeなどを利用して多くの人が耳から学んでいます。通勤電車の中やお昼休憩時、掃除中など、頭を使わない作業であれば、ワイヤレスイヤフォンをつけて耳から学びましょう。スキマ時間に聴き流しで本をインプットできれば、読書の習慣も身につきます。

効率よくインプット!おすすめの聴き方


オーディオブックを利用するなら、より効率的にインプトットしたいですよね。ここではより効率よくインプットするために、おすすめの聴き方をご紹介します。

①倍速で聴く
②メモをとりながら聴く
③興味がある本とない本を3:1で聴く
④魅力的な本は買って活字を読もう

①倍速で聴く

まずは倍速で聴くことです。なにかをしながらの「ながら聴き」ならば1.5〜2倍程度集中して聴くなら2倍〜3倍程度をおすすめします。

オーディオブックは4倍まで速めることができますが、4倍はアプリが重たくなり、スマホの操作に影響が出る場合がありますので、注意が必要です。

②メモをとりながら聴く

耳からインプットしながら、メモをとってアウトプットしましょう。知識はインプットとアウトプットの相互作用でより強く定着します。知識を呼吸のように出し入れし、自分のものにしていきましょう。

③興味がある本とない本を3:1で聴く

オーディオブックは活字の本のように飛ばし読みができません。興味がないところも聴くことになります。この機能を利用しましょう。

興味のある本と、興味のない本を3:1の割合で聴いていきましょう。興味のある本を3冊聴いたら、興味のない本を1冊聴きましょう。そうすることで、自分の知識の幅を広げていくことができます。

④魅力的な本は買って活字を読もう

オーディオブックは1冊の本を何度も繰り返して聴くことができます。気に入った本があれば、何度も繰り返して聴きましょう。

さらに実際に買って活字を読むこともおすすめします。読書は自分の眼球を動かして読みます。主体的な行動が伴うので、インプットした情報が定着しやすいといわれています。

まずは14日間無料で使ってみよう!

アメリカの投資家、ウォーレン・バフェット氏やマイクロソフト創業者のビルゲイツ氏、Facebook創業者のマーク・ザッカーバーグ氏など、世界の偉大な投資家・起業家も、読書家として知られています。

読書を通して学ぶ習慣を身につけるためには、まずはスキマ時間に気軽に耳から本をインプットしてみてはいかがでしょうか。

オーディオブックは14日間無料で聴くことができます。まずは一度試しに使ってみてはいかがですか?



忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる – audiobook.jp