ブログ運営

就活生はインターンにいくな!ブログを書け!おすすめジャンル10選

「夏休みはインターン行かなきゃ…」
「あの人もう3社もインターン行ったみたいだよ」

就職活動の一環としてのインターンシップ。
周りの人が行ったから、なんとなく自分も行かなきゃと思っている人も多いのではないでしょうか。

行きたくもないインターンシップ。
交通費もかかる。
そもそも就活がめんどくさい。
そんな出不精な就活生はどうすればいいでしょうか。

結論からいうと「就活生はブログを書け」です。
ブログを継続することで得る知識と経験があれば、即戦力間違いなしです。
下手にインターンに行くより100倍の効果があります。

その理由を詳しく見ていきましょう!

今すぐブログを始めるならこちらの記事がおすすめです。

【ブログ運営】ブログの開設費用と始め方【当サイトの場合】 ✔️ ブログを始めたいけど続けられるか不安 ✔️ どうやって続けているのか知りたい ✔️ 事前の計画はどうしてたの? ...

就活生がブログを書いた方がいいたった1つの理由


就活生がブログを書いた方がいい理由はただ1つ。
「学び」があるからです。

ブログとは、読者のお役に立つための情報発信です。
読者目線で情報を集め、読者目線で読みやすい記事を書くことが大切です。
つまり、小さな会社を経営するようなイメージです。

✔️市場分析(どんなブログが必要とされているか)
✔️情報収集(ブログジャンルの最新情報)
✔️商品企画(どんなブログが読まれるか)
✔️販売促進(どのようにPRすれば読まれるか)
✔️測定評価(数字からブログの結果を分析)

ブログを運営することで、これらの知識・経験を獲得することができます。
また、ブログで収益を上げることができれば、0から1を生み出したことになります。
その経験が就職後、新規事業の立ち上げなどにつながるでしょう。

ブログを本気で取り組めば、就職後の即戦力間違いなしです。

ブログ運営って実際いくらかかる?をまとめてみました。

ブログ開設の初期費用|コノハウイングとテーマJINを選んだ理由「ブログでも始めてみようかな?でもいくらかかるんだろう?」 ブログの開設にかかる初期費用ってピンキリですよね。 本記事では、...

就活生におすすめするブログジャンル【10選】


就活生に今おすすめするブログジャンルを10個まとめてみました。

①マーケティング系
②心理学系
③ブログ運営系
④NFT・メタバース系
⑤ゲーム・eスポーツ系
⑥英語学習系
⑦旅行系
⑧金融・投資・保険系
⑨Webサービス系
⑩転職系

①マーケティング系

マーケティングとは、商品が売れるようにする活動全般です。
売れ続ける仕組みづくりとも言い換えることができます。
就活生がマーケティング系のブログで結果を出すことができたら、マーケティングの知識は即戦力でしょう。
就職後も活きること間違いなしです。

②心理学系

心理学は最も人気な学問の一つです。
人の心がどのように動くかを学問として確立しています。
特に行動経済学のような、消費購買行動にかかわる心理学を学んでおくことで、就職後も仕事に活かせるでしょう。

③ブログ運営系

ブログをどのように運営したかをまとめるブログ運営系もおすすめです。
IT化の発展はこれからしばらく続くでしょう。
HPをはじめ、SNS運用などは今後会社が生き残る手段になり得ます。
ブログ運営系のブログを書き、結果を残すことができれば、就職後も自社メディアの運営を担当できるでしょう。

④NFT・メタバース系

今話題となっているNFTやメタバース。
市場価値も急速に高まっています。
仮想通貨などもあわせて学んでおくことをおすすめします。
もし就職した会社がNFTやメタバースの導入を決めたら、ブログ運営をしていたあなたは必要不可欠な人材になるでしょう。

⑤ゲーム・eスポーツ系

2020年に66.8億円だった市場規模が、2026年には500億円規模になるといわれているeスポーツ市場。
2020年には経済産業省も「日本のeスポーツの発展に向けて」という検討会を実施しています。
いち早く飛び込み、実践しておくことで、貴重な経験値になるでしょう。

⑥英語学習系

大人気のブログジャンル・英語学習系
英語を使う仕事に就きたいと考えている人にはなおさらおすすめのジャンル。
就職後も英語に触れる機会があれば、日常からブログネタを拾える可能性もありますよね。
自身の英語の勉強にもなりますし、考えてみてはいかがでしょうか。

⑦旅行系

全国各地の情報を紹介するブログジャンルです。
旅をすると貴重な経験が得られます。

「人は移動距離の分だけ成長する」は嘘?脳科学的に考えてみた「勉強がてら旅行してきなさい」 「成長するために人に会いに行きなさい」 上司の決まり文句の1つです。 古来から移動することで学...

旅行サイトのアフィリエイトも豊富ですし、チャレンジしてみる価値はあります。
ただ、コロナ禍で実際に自分が行くことが難しいこともあるので、始める前に検討が必要です。

⑧金融・投資・保険系

2022年4月から、高校で金融教育が始まりました。
投資信託などの基本的な金融商品の特徴を学べるようになります。

老後2000万円問題や、ここ20年の新卒の給料が上がっていない問題などを考えると、お金について総合的に学んでおくことは必要不可欠です。
今は少額から始められる積立nisaなどもあります。

大学生×投資のブログはニッチなジャンルなのでおすすめです。

積立nisaのことならこちらがおすすめです。

積立nisaを始めよう!投資初心者におすすめの銘柄&金額は?「投資始めたいけど何から始めたらいいかわからない…」 老後2000万円問題、政府の新しい資本主義の計画の1つ「貯蓄から投資へ」など...

⑨ギフト系

誕生日や結婚式などの記念日に使われることの多いギフト。
どのようなギフトが喜ばれるかなどをまとめておきましょう。

20〜30歳代は、多くの人が結婚や出産などを経験する年代です。
TPOに即したギフトを贈ることができたら評価も高まるでしょう。
勉強も兼ねてトライしてみてはいかがですか?

⑩転職系

就活生はまだ就職してすらいませんが、転職系のブログはおすすめです。
転職サイトなどを見ることで、社会にある様々な仕事を知ることができます。

社会に必要とされている仕事を見極める練習にもなりますし、就活を進める上での仕事選びの参考にもなります。
就職後のあなたの転職活動にも活かせますし、一石二鳥ですね。

就活生がブログを始める注意点


就活生がブログを始めるなら気をつけた方がいいことをまとめました。
場合によっては就活に悪影響を及ぼしてしまう可能性がありますので、ご注意ください。

①継続すること
②収益をアピールしないこと
③就職後に続けるかを決めておくこと

①継続すること

学生の間は定期的に継続しましょう。
ブログは長期に継続してこそ結果が出るものです。
ブログを始めたとしても継続しなければ結果は出ません。

三日坊主で終わったことをアピールできませんよね。
続けるからこそ学びがあります。

②収益をアピールしないこと

学生の間は自由にブログ活動ができますが、就職後はそうもいきません。
特にブログで収入がある場合は、副業となってしまいます。
「副業での収入が本業での収入を超えたら辞めてしまうかも?」と勘繰られないようにしましょう。

③就職後に続けるかを決めておくこと

少しずつ副業も解禁されつつありますが、まだまだ副業禁止の会社も多々あります。
ブログを始める前に、就職後もブログを続けるかどうかを決めておきましょう。

就職したい会社が副業OKならば続けることをおすすめします。
自己投資としてブログを書き続けてくださいね。

サラリーマン最初の投資は自己投資一択|おすすめは+1の自己投資「投資って何から始めたらいいの?」 積立nisaやiDeCoなど、金融投資に注目が集まっています。 わかりやすく解説してくれるユ...

【結論】インターンとブログ。目的持ってやれたら最強

周りに流されて、ただインターンに行くだけなら、家でブログを書いた方が学びがあります。
しかし、目的のないブログ運営は継続しないし、結果も出ません。
もちろん学びもありません。

インターンもブログも、大切なことは目的を考えることです。
なぜインターンに行くのか。
なぜブログを書くのか。
就活生はこの出発点から考えると、就活も上手くいくでしょう。

人は「何に」ではなく「なぜ」に動かされます。
よかったらこちらのブログも参考にしてみてくださいね。

【TEDレビュー】Whyから始めよ|人を動かす伝え方福業ブログ管理人のしゅうへいです。 TEDをご存知ですか? TEDとは「Technology Entertainment Desig...