ブログ運営

会社員の僕がなぜブログを書き続けるのか|ブログ運営で身につく起業家精神

福業ブログ管理人のしゅうへい(@syuhey_)です。

今回は「僕がなぜブログを書き続けるのか」をまとめました。

結論からいうと、ブログを書き続けると「最強の会社員」になれると信じているからです。
ブログを書き続けると、必ず自分のためになります。
「自分のため」とは、もちろん収入の面もありますが、正直なところ収入以外の部分の方が大きいです。

「収入以外の部分」とは?
次項から詳しくお話ししていきます。
それではいってみましょう!

最強の会社員とは?

僕は東京都江戸川区の小さな会社で働いています。
2021年に法人化をした株式会社コーディスポーツです。
法人化をする2014年に入社し、2022年現在9年目。
まだまだ発展途上の、小さな会社です。
小さな会社だからこそ、1人ひとりが担当する業務の幅は広いです。

僕が担当している業務は下記の通り。

✔️サービス(子どもへの指導)
✔️部下教育(肩書き:主任指導員)
✔️広報
✔️マーケティング(肩書き:マーケティングディレクター)
✔️SNS運用(主にYouTube)
✔️在庫管理
✔️新規事業企画と運営
✔️イベント企画と運営
✔️取引先様との折衝
✔️アルバイトやボランティアスタッフ管理

一度担当した業務はほぼすべて自分で完遂する必要があります。
アドバイスをもらうことは多々ありますが、誰かが代わりにやってくれることはありません。
(もちろん体調不良などの時は助けてくれますよ!)

上記のような幅の広い業務を担当するためには、幅広い知識、高い技術、コミュニケーション能力、先を見通す先見性、そして心の強さが必要です。
つまり1人で「価値」を生み出せるようにならなくてはなりません。
取引先様から「この人だったら気持ちよく報酬を支払える」と思ってもらう必要があるのです。

僕はそれこそ「最強の会社員」だと思っています。

なぜブログを続けると最強の会社員になれる?

ブログを運営することは大変です。
毎日ネタを探し、記事を書き、画像を編集し、読んでもらうために広報を活動をし、アナリティクスの数字から分析し、次の行動(記事執筆)につなげる。
やることが多岐にわたります。

会社運営も同じですよね。
社会の状況を読み、顧客のためになることを提供し、知ってもらうためのPR活動をし、顧客の声を聞いて次の活動に活かす。
先述の通り、僕は小さな会社で働いているので、上記のほとんどを担当しています。

ブログ運営と会社運営に似ていると思います。
ブログを運営することで、僕に足りない部分を鍛え、会社員としてもブロガーとしても結果を出す。
そうすることで「最強の会社員」になることができます。

会社員こそ必要な「起業家精神」


「起業家精神」
という言葉をご存知ですか?
英語では「entrepreneurship(アントレプレナーシップ)」といいます。

起業家精神は下記の通りです。

起業家精神は、個人またはチームとして新しくアイデアを創り出し、リスクを背負いながらも、ビジネスに必要なリソースを活用し利益を生み出す行動過程、行動力のことです。個人で事業を行う場合でも、企業の中のチームとして働く場合でも必要とされる行動力です。
引用 >> 起業家精神とは?新規事業を生み出すために必要な力について解説

起業家精神は、起業をする人だけに必要なマインドではありません。
会社員でも主婦でも学生でも、誰もが持つことのできるマインドです。

『マネジメント』を書いたピーター・F・ドラッカーもこのように話しています。

『マネジメント』より引用

我々は、人の手によるあらゆるものが歳をとり硬直化し、陳腐化し苦しみに変わることを知っている。かくして経済と同様に社会においても、あるいは事業と同様に社会的サービスにおいても、イノベーションと起業家精神が必要となる。by ピーター・F・ドラッカー

変化の激しい現代社会で、会社に100%依存してしまってはリスクが大きすぎます。
終身雇用も廃れ、グローバル化やIT化が急速に進む現代を生き抜くためには「自分で考え、自分で行動する姿勢」が必要です。
今や誰でも新しいアイデアを創り出し、ネットの力を駆使して世界にリリースできる時代です。

ブログはそのツールの1つ。
僕はブログ運営を通して起業家精神を学び、自分自身を高めていきます。
そうすることで結果的に会社にも貢献することができます。

ブログ運営は、今の時代の生存戦略なのです。

【結論】ブログじゃなくてもいい!行動すれば道は拓ける


「人は移動した分だけ成長する」
という格言があります。
移動した先で見た景色、関わった人、感じた雰囲気が、人を成長させるのでしょう。
もちろん今の時代も移動すれば成長はできると思います。

しかし僕はこう思います。
「人は“行動”した分だけ成長する」

ネット全盛の今の時代、移動しなくても得られるものはたくさんあります。
行動すれば何かしらの結果が出ます。
その結果から学び、次のつなげる。
そうやって起業家精神も学ぶことができます。

行動すれば道が拓けます。
行動のある毎日を過ごしましょう!