暮らし

【マンションでもOK】超簡単健康筋トレ逆立ち|効果と練習法まとめ

福業ブログ管理人のしゅうへいです。

最近、ヨガやランニング、筋トレなど、健康のための運動が流行っています。
「運動は健康を増進する」ことは、もはや誰もが疑わない事実です。

でも運動するためには、着替えたり、道具を揃えたり、友達を誘ったり、会場まで移動したり、それぞれにハードルがあります。
ハードルがあるから続かないことも事実です。

今回は自宅でできる「逆立ち」のご紹介です。
一見難しそうな逆立ちですが、正しい練習方法を知れば誰もができるようになります。
2021年1月から毎日逆立ちをしている僕が、逆立ちの効果正しい練習法をご紹介します。

本記事がおすすめな方

・肩こりや足のむくみがある人
・自宅で簡単な筋トレを探している人
・特技を作りたいと思っている人

逆立ちをすると健康になる4つの理由

逆立ちをすると、全身にさまざまな効果があります。
今回は健康にある4つの理由についてまとめてみました。

健康の理由①全身の血流促進
健康の理由②肩こり解消
健康の理由③内臓の位置を戻す
健康の理由④足のむくみ解消

健康の理由①全身の血流促進

逆立ちをすることで、肩まわりの筋肉が収縮します。
普段使わないような筋肉も動かします。

筋肉には血管をポンプする役割があります。
筋肉を動かすことで、全身の血流を良くすることができます。

健康の理由②肩こり解消

肩こりの原因の1つが、肩まわりの血流が悪くなっていること。
心臓より高い位置にあるので、肩まわりは血流が悪くなりがちなんですね。
逆立ちは肩まわりの筋肉を動かすので、特に肩まわりの血流が良くなり、肩こり解消につながります。

健康の理由③内臓の位置を戻す

重力は上から下に働いているので、内臓は下がりがちです。
お腹がぽっこり膨らむのも、このせいであることが多いです。
胃が潰され続けると、便秘の原因にもなります。

逆立ちは頭と足が逆の位置になるので、内臓の位置が戻されます。
続ければ便秘改善の効果も期待できます。

健康の理由④足のむくみ解消

体中の水分は足に溜まりやすく、これが原因となって足がむくみます。
水分も血液と同じで、重力の影響で下にいきます。
逆立ちで足を上にして水分を全身に行き渡らせましょう!

初心者でもできる!逆立ち練習法紹介

2021年1月20日から500日以上、1日も欠かさず逆立ちをしている僕が、誰でも必ずできるようになる逆立ち法を伝授します!

①まずはストレッチ
②腕立て伏せの姿勢で10秒キープ
③腕立て伏せの姿勢で壁を1m登り下り
④逆立ちの姿勢を作ってみよう
⑤10秒キープ
⑥慣れてきたらハードモード

①まずはストレッチ

何事も準備は大切です。
タオルを使って肩まわりをストレッチしましょう。

②腕立て伏せの姿勢で10秒キープ

*逆立ちができそうな方は飛ばして構いません。

まずは腕立て伏せの姿勢で10秒キープしてみましょう。
10秒キープしても腕がプルプルしなくなったら次の段階に進みます。

③腕立て伏せの姿勢で壁を1m登り下り

*逆立ちができそうな方は飛ばして構いません。

腕立て伏せの姿勢のまま、足裏を使って壁を登ります。
3,4歩登ったら下りましょう。
下りる時も壁を歩きましょう。
ポイントはキープしようとせず、登ったらすぐに下りることです。

④逆立ちの姿勢を作ってみよう

いよいよ逆立ちの姿勢を作ってみましょう!
初心者の方は「両手の間を見る」「足、お腹で壁に寄りかかる」ことがポイントです。
壁を使ってラクな姿勢を探しましょう。
一度逆立ちの姿勢を作れたら、すぐに下りてきましょう。

⑤10秒キープ!

逆立ちの姿勢をスムーズに作れるようになったら、逆立ちの姿勢のまま10秒キープしましょう!
キープしている時に腕が曲がらないように注意してくださいね。

⑥慣れてきたらハードモードで!

足やお腹を壁にべったりつけると、寄りかかれる場所が多くてラクです。
慣れてきたらつま先を立てて、寄りかかる部位を減らして止まってみましょう!
より体幹が鍛えられますよ。

【まとめ】毎日逆立ちで健康を作る!

1日10秒でも、始めるだけで全身に大きな効果がある逆立ち。
僕の母は還暦過ぎてから逆立ちを始めて、今や1分ほどキープできるそうです。
始めるのにタイミングは関係ありません。
今日からチャレンジしてみましょう!