ブログ運営

【全MacBookユーザー必見】Macのアプリ自動起動|設定1分

会社員のしゅうへいです。

パソコンを使った仕事をしていると、実は毎日同じ作業を繰り返していることに気づきます。
使っているパソコンが古くなればなるほど、動作に時間がかかるものですよね。
Macを使っている方は、アプリの自動起動という設定があることをご存知ですか?
Macの起動時やログイン時、自動でアプリを起動してくれる設定です。
今回は、2011年からMacを使用している僕が、作業効率化のアプリ自動起動設定をご紹介します。
一緒に作業効率化を目指していきましょう!

本記事がおすすめな方

・Macユーザー
・毎日Macを触る人
・自動化を進めて作業効率化したい人
・これからMacを買おうと思っている人

【設定1分】Macユーザーはアプリを自動起動させよう


毎日パソコンで作業していると、中には同じことを繰り返している時ってありますよね。
毎朝メールチェック、毎日ワードの会議資料確認など、意外と同じ作業が多くあります。
時間がいくらあっても足りないですよね。

パソコンを使って作業する時は、必ずアプリを立ち上げます。
ワード、エクセル、パワーポイントなどのOfficeのソフトや、メール、LINEなどのチャットアプリ。
画像や動画の編集ソフトや、音楽のアプリを使っている方もいらっしゃることでしょう。

そんな「毎日必須でやる作業」は、自動化して時間を効率化しませんか?
MacBookやiMacなどのAppleのパソコンは、ログイン時にアプリを自動で起動できます。

たとえば1つのアプリを起動するために5秒かかるとします。
毎日4つのアプリを起動すると、合計で20秒かかります。
これを1年365日続けると7,300秒です。
7,300秒とは約121分、つまり約2時間です。

もちろんまとまった2時間が確保されるわけではありません。
アプリの自動起動で短縮できる時間はわずかかもしれません。
しかし「塵も積もれば山となる」です。
少しでも時間を確保し、効率的に使うために、自動でアプリを起動させましょう!

しゅうへい
しゅうへい
ちなみに僕は「Safari」「LINE」「メール」「Google Chrome」を自動起動設定しているよ!

設定の仕方


ここからは画像を見ながら実際の設定の仕方をご紹介します。

ステップ①環境設定からユーザーとグループを選択
ステップ②ログイン項目を選択
ステップ③ウインドウ下の「+」を選択
ステップ④自動で起動させたいアプリを選択
ステップ⑤一覧にアプリが追加されたかを確認

ステップ①環境設定からユーザーとグループを選択

環境設定を開き「ユーザーとグループ」を開きます。

ステップ②ログイン項目を選択

ログイン項目を開きます。

ステップ③ウインドウ下の「+」を選択

ウインドウ下にある「+」をクリックします。

ステップ④自動で起動させたいアプリを選択

ファイル一覧から、自動で起動させたいアプリをクリックし、右下の「追加」をクリックします。

ステップ⑤一覧にアプリが追加されたかを確認

一覧にアプリが追加されたことを確認して設定完了です。

しゅうへい
しゅうへい
設定が完了したら、念のため再起動をして自動でアプリが起動されるかを確認しよう!

【まとめ】塵も積もれば山となる!Macユーザーは必ず設定しよう!


振り返ってみると、毎日同じアプリを立ち上げていることってありますよね。
パソコンは、古くなればなるほど、動作に時間がかかるものです。
アプリの自動起動設定をして、作業を効率化していきましょう!

しゅうへい
しゅうへい
自分の時間は自分で確保していこうね!