ブログ運営

noteとブログの違い|目的ごとの使い分け【ポイントは収益化】

会社員のしゅうへいです。

「ググる」という言葉が日常生活でも使われるようになったように、今やインターネットで情報を集めることが当たり前となりました。
ウェブ上にはお役立ち情報からエンタメ、研究発表など、あらゆる情報が飛び交っています。
そんな中2014年に「note」というSNSが誕生しました。

noteは文章、写真、イラスト、音楽、映像などの作品を配信するウェブサイトです。
今回はnoteとブログ(WordPress)の違いについてご紹介します。

本記事がおすすめな方

・ブログを始めたい人
・noteもブログを使い分けたい人
・noteとブログの違いを知りたい人

noteとは?

note(ノート)は文章、写真、イラスト、音楽、映像などの作品を配信するウェブサイトです。
運営者はnote株式会社で、2014年4月7日にサービスを開始しました。
noteの会員数は500万人(2022年4月時点)。

IMG_2338.png
引用 >> note会員数が前年比30%増の500万人超に!クリエイターエコノミーの拡大へ。収益など数字公開

現代は、スマホやタブレット端末の普及や、キャッシュレス決済により、誰もがクリエイター(執筆者)になれる時代です。
あわせて、2020年に発生したコロナ禍による「人と会わない」「自宅から出ない」という生活様式の変化。
ネット上で過ごす時間が多くなったことも要因となり、noteは会員数を大幅に伸ばしました。

しゅうへい
しゅうへい
会員数だから、純粋にnoteを見るだけの人はもっと多いのか!

noteとブログの違い

単刀直入に言うと「読み手」にとってはnoteもブログ(WordPress)も同じです。
noteもブログも、スマホやPCを使って、ウェブ上で読むことができます。
そこに書いてある文章に変わりはありません。
読むことを楽しめれば、それでOKです。

しかし「書き手」からしたら大きな違いがあります。
この違いから、noteで書くか、ブログで書くかの使い分けが必要になります。
また、書き手側の都合によって文章の書き方も異なります。
これにより、読み手側にも多少の影響があると考えられます。

では次項から、実際にnoteとブログがどのように違うのかをご紹介します。

書き手側から見たブログのnoteの違い【5選】


ここからは、noteとブログの違いを詳しく見てみましょう。
ポイントは次の5つです。

①使用料
②始めるまでの時間
③有料記事の有無
④アフィリエイト
⑤カスタマイズ制

①使用料

note ブログ(WordPress)
基本無料 有料

noteは基本的には無料で使えるプラットフォームです。
「noteプレミアム会員」という有料プランもありますが、基本的には無料で問題ないでしょう。

ブログ(WordPress)は有料です。
お金を払ってサーバーをレンタルする必要があります。

ブログ開設の初期費用|コノハウイングとテーマJINを選んだ理由「ブログでも始めてみようかな?でもいくらかかるんだろう?」 ブログの開設にかかる初期費用ってピンキリですよね。 本記事では、...

②始めるまでの時間

note ブログ(WordPress)
すぐ 始めるまで時間がかかる

noteはSNSという位置付けでもあるため、開設したらすぐに執筆ができます。

一方ブログは、レンタルサーバーの料金支払いや、ブログテーマの選定、外観のカスタマイズなど、諸々の設置の設定があり、始めるまでに時間がかかります。

③有料記事の有無

note ブログ(WordPress)
有り 無し

noteは有料記事を作成できます。
「記事を売ることができる」というのが、noteの最大の特徴といってもよいかもしれません。

ブログでは有料記事を売ることはできません。
収益化をするためには、アフィリエイトリンク(成果報酬型広告)を貼るなど、別の方k法を取る必要があります。

④アフィリエイト

note ブログ(WordPress)
貼れない 貼れる

noteはアフィリエイトリンクを貼ることができません。
noteでは「自分で作った商品を売る」ための仕組みは整っているようです。

noteと連携しているECプラットフォーム(note for shopping)の商品URLを埋め込むと、note上で店舗名、商品名、価格、商品画像がカード形式で埋め込まれる機能です。ショップオーナーやクリエイターがnoteで商品やその開発背景を紹介する際などにご利用いただけます。

引用 >> noteと連携しているECプラットフォーム

一方ブログは、アフィリエイトリンクを自由に貼ることができます。
アフィリエイトとは、成果報酬型広告のこと。
たとえばブログに貼ってあるリンクを誰かががクリックし、購入に至ったら、それが成果となりブログ主に報酬が入るというシステムです。

ブログの読者が、購入するように仕向ける文章構成方法もあります。
読み手の方々は、悪徳なブログに引っかからないように注意が必要です

⑤カスタマイズ制

note ブログ(WordPress)
カスタマイズ不可 カスタマイズ可能

noteは文字の装飾などはできません。
必要最小限の装飾しかできず、シンプルなデザインになっています。

ブログは無数にあるテーマから自由にデザインを選ぶことができます。
装飾なども好み通りにできます。

【まとめ】書き手はnoteとブログを使い分けよう!

noteもブログも発信するツールです。
大切なことは、自分がどんな発信をしたいかです。
発信したい内容をまとめ、noteとブログ、どちらが適しているかを考えてから始めましょう。

ブログ開設に興味がある方はこちらもどうぞ。

ブログ開設の初期費用|コノハウイングとテーマJINを選んだ理由「ブログでも始めてみようかな?でもいくらかかるんだろう?」 ブログの開設にかかる初期費用ってピンキリですよね。 本記事では、...