暮らし

コスパからタイパへ|日清のカレーメシに学ぶ時短優先主義

「この動画は1.5倍速で見ようかな!」

動画を倍速で見ることが当たり前となりつつある現代。
大学のオンライン講義でさえ、倍速試聴をする学生がいるようです。
かつては「かけたお金でどれだけ学べるか」という考えが全盛で、時間を惜しまず学ぶことが吉とされてきました。
どうやら現代は、その考えとはちょっと違うようです。

結論からいうと「コスパよりもタイパを重視」しましょう。
タイパを重視することで、結果的にコスパも上がります。

それでは詳しく見ていきましょう!

コスパとタイパとは


「コスパ」
とは、コストパフォーマンスの略語。
かけたお金に対する効果(費用対効果)をあらわします。

「タイパ」とは、タイムパフォーマンスの略語。
かけた時間に対する効果(時間対効果)をあらわします。
YouTubeやNetflixをはじめとした動画視聴メディアの倍速視聴機能が代表例ですね。

特にYouTubeの「本要約チャンネル」は、今や多くの人が利用しています。
その中でも、チャンネル登録者50万人超えのユーチューバー「学識サロン」。
先日『超効率耳勉強法』を紹介していました。

「本の要約チャンネル」+「耳での勉強法」でタイパを大きく上げられることができます。
SpotifyやVoicyなどの音声メディアによる「ながら聴き」の文化も広まってきていますよね。

なぜタイパが重視されてるの?


聖路加国際病院の名誉院長である日野原重明氏(1911-2013)。
100歳を超えても現役の医師としてご活躍されていました。
そんな日野原氏は、小学生に「いのちの授業」を行なっていました。
いのちの授業の中で「命とは時間である」という言葉を残しています。

いのちは見えないし、さわれないし、感じられません。子どもたちに「時間は見える?」って聞くんです。「昨日も今日も見えないけれど、寝たり、勉強したり、遊んだりするのは、きみたちの持っている時間を使っているんだよ。時間を使っていることが、きみが生きている証拠。時間の中にいのちがあるんだよ

現代は、インターネットでほとんどのことが疑似体験できる時代です。
倍速機能を使えば、短時間で多くの情報を入手することができます。

それでも時間は皆等しく同じ。
そしてその時間をいかに有効に使うかが、人生を大きく変えてしまいます。

会社員には日々、多岐にわたる業務が待っています。
少しでも効率良く進め、自分が大切に思うことに惜しまず時間を使いたいですね。

日清のタイパ・コスパ戦略


日清は、2022年5月30日に「完全メシ カレーメシ 欧風カレー」など、完全メシシリーズ5品を新発売しました。

キャッチコピーは「栄養バランスを考えるのがめんどくせぇヤツらに!」です。
栄養バランスを考えることがめんどくさい人に対して、「これを食べていれば栄養バランスは大丈夫」と打ち出しました。
その根拠として、管理栄養士の9割が推奨するといっています。
*評価方法:全国の医療機関に従事されている管理栄養士291名を対象としたアンケート調査 / 2022年2月、質問:忙しい日の食事の選択肢の一つとして「完全メシ」を活用してほしいと思いますか? / 91%が「はい」と回答、評価商品:「完全メシ 豚辛ラ王 油そば」「完全メシ カレーメシ 欧風カレー」、調査機関:ファンデリー

この「完全メシ」こそ、タイパを上げる戦略です。
何を食べるのかを選ぶ時間がもったいない。
これだけ選んでおけば大丈夫という強いタイパ向上のメッセージでしょう。

タイパを上げる具体的な行動【10選】


本項では、タイパを上げる具体的な行動を10個まとめてみました。

①最寄りの成城石井で買い物を済ませる
②経営者に会いに行く代わりに書籍を読む
③家賃高いけど会社の近くに住む
④ネットスーパーで定期的に同じものを買う
⑤移動手段に車を取り入れる
⑥高価なダウンを買う
⑦MacBook Proを買う
⑧ベットなどの寝具にお金をかける
⑨有料テーマでブログを始める
⑩人に会うための労力を惜しまない

①最寄りの成城石井で買い物を済ませる

成城石井といえば、高品質なスーパーです。
高品質であるがゆえ、多少高額

徒歩3分の成城石井と、徒歩20分の激安スーパーだったら、成城石井を選びましょう。
スーパーでの買い物は、年に何回も繰り返すことです。
積み重ねたら相当多い時間になってしまいます。
時には最寄りの成城石井で買い物を済ませましょう。

②経営者に会いに行く代わりに書籍を読む

経営者に会って話を聴くことは、人生の肥やしになります。
特に大きな企業の経営者のセミナーや講演会に行くことは、それだけ大きな学びがあるでしょう。

しかし、自宅と会場の往復時間や、参加するまでの手続き・申し込みに時間をかけることはもったいないです。
まずはその経営者が書いた書籍を読むことをオススメします。
書籍は、執筆時点での全力を込めた作品です。
書籍を執筆するということは、その当時のその人に会うようなものです。

【今度こそ】苦手な読書を克服!読書が楽しくなる5つのOKとは?会社員のしゅうへいです。 「読書が人生を豊かにする」と頭では理解しているけど、なかなか習慣化できない方そこのあなた。 何を隠そう...

③家賃高いけど会社の近くに住む

自宅と会社の往復の通勤時間は、無駄な時間です。
多少家賃が高くても、会社の近くに住むことでタイパを大きく上げることができます。
ただし家賃は毎月の固定費になりますので、慎重な検討が必要です。

④ネットスーパーで定期的に同じものを買う

スーパーで購入するモノのうち、多くのモノは繰り返しの購入です。
たとえば牛乳や卵、米、コーヒーなどは、定期的に購入しますよね。

そういったモノは、ネットスーパーで購入し、定期的に届くようにしましょう。
毎回実店舗のスーパーに行く必要はありません。
指定日に事前注文をしたモノを宅配してくれる、生活協同組合(COOP・コープ)の利用も検討してもいいかもしれませんね。

⑤移動手段に車を取り入れる

電車やバスなどの公共交通機関は、たしかに安く済ませることができます。
ただ、時間がかかりますし、モノを運ぶこともできません。
リュックなどで大荷物を背負ってしまうと、時間以上に体力も消耗してしまいます。

タイパを上げるために、移動手段で車を導入することも検討しましょう。
近年はカーシェアなども広まってきているので、車の導入のハードルもかなり下がっています。

⑥高価なダウンを買う

ダウンに限らず、靴やレインウェアなど、高価なモノを購入することを検討しましょう。
特にTHE NORTH FACEや、Patagonia、MAMMUTなど、アウトドアブランドが作っている商品は耐久性が強く、長年使用できます。
また、高性能なモノが多く、防寒、防塵、防水など、使用上のストレスを減らしてくれます。

⑦MacBook Proを買う

MacBook Proに限定はしませんが、高品質なPCを購入しましょう。
仕事でPCを使う人は特に、PCにお金をかけることを惜しんではいけません。
メモリを増設したり、スペックの高いモノを選んだり。
高価であることは、それだけその後のタイパを上げることにつながります。

⑧ベットなどの寝具にお金をかける

人生の1/3の時間は睡眠時間といわれています。
睡眠の質を高めることができたら、起きている時間の生産性を高めることができます。
マットレスだけでなく、羽毛布団や枕も、自分に合ったモノを選べるようにしましょう。

⑨有料テーマでブログを始める

ブログを書くということは、役に立つ情報を発信するということです。
役に立つ情報を発信するためには、自身で学び続ける必要があります。
WordPressの有料テーマは数万円の初期費用がかかりますが、その費用にたいする学びの時間は無限です。

自分次第にはなりますが、ブログを始めることはタイパを格段に上げる可能性を秘めています。

ブログ開設の初期費用|コノハウイングとテーマJINを選んだ理由「ブログでも始めてみようかな?でもいくらかかるんだろう?」 ブログの開設にかかる初期費用ってピンキリですよね。 本記事では、...
【ブログ運営】ブログの開設費用と始め方【当サイトの場合】 ✔️ ブログを始めたいけど続けられるか不安 ✔️ どうやって続けているのか知りたい ✔️ 事前の計画はどうしてたの? ...

⑩人に会うための労力を惜しまない

どんなに遠方の人であっても、本当に会いたい人には会いに行きましょう。
会いに行くために時間やお金を捻出したり、下調べをしたりします。
実際の人に会うということは、何にも変え難い学びがあります。
往復の時間でさえ、学びの時間に変えることができます。
人に会うための労力を惜しまないようにしましょう。

【結論】安物買いの銭失いになるな!

「安物買いの銭失い」とは、「安いものは品質が悪く、すぐに壊れて買い替える必要があるので、高いものを買うより損」という意味です。
インターネットが普及して、世界中の「安いモノ」にアクセスできるようになり、安さだけを求める時代は終わりました。

時には安さに惹かれて購入することも悪いことではありません。
しかし、人間は時間が限られています。
いかに時間を効率化できるかを考えることは、人生をよりよい方向へ変えていくでしょう。

コスパとタイパ。
どちらを優先するか、考えてみてくださいね。